2019年11月16日(土) 第55回中国四国マグネトム研究会のご案内
日時 :令和元年11月16日(土) 13:30~17:00
会場 : 福山市民病院 西館1階 HallCoRe
住所 : 〒721-8511 広島県福山市蔵王町5-23-1
TEL : (084)941-5151
参加費 : 1,000円
日時 :令和元年11月16日(土) 13:30~17:00
会場 : 福山市民病院 西館1階 HallCoRe
住所 : 〒721-8511 広島県福山市蔵王町5-23-1
TEL : (084)941-5151
参加費 : 1,000円
日 時 : 11 月 29 日(金) 19:00~20:45
場 所 : 広島県環境保健協会
会 費 : 無料
司会 広島県環境保健協会 谷崎典史
内 容 :
1.新・胃X 線撮影法 圧迫撮影のコツ
広島原爆障害対策協議会 品川祐樹
2.内視鏡的治療(ESD)可能な胃癌
広島大学病院 桝本佳史
注)軽食はご用意しておりません。駐車場には限りがございます。できる限り複数の
乗り合わせでご参加くださいますよう、よろしくお願い致します。
【お問合せ先】
広島原爆障害対策協議会 品川祐樹
TEL:082-243-2451
E-mail:sukikupi「アットマーク」yahoo.co.jp
注意!メール送信の際は「アットッマーク」を半角の@に変えてください
後援 広島県診療放射線技師会
広島がん高精度放射線治療センターでは、2020.01.14(火)にHIPRACオープンカンファレンス(脳腫瘍)を次のとおり開催する運びとなりました。医師,医療従事者を対象としたがん治療の最新情報をテーマとしたカンファレンスです。多くの方の参加をお待ちしています。
◆広島がん高精度放射線治療センター(HIPRAC)
オープンカンファレンス(脳腫瘍)
日時 :令和2年1月14日(火) 19:00~20:30
場所 :広島がん高精度放射線治療センター 2階 会議室1
(広島市東区二葉の里3-2-2)
申込方法:広報チラシのとおり
定員 :40名
申込締切:令和2年1月9日(木)
※次のURLに申込フォームを掲載しています。。
https://www.hiroshima.med.or.jp/ssl/form/20200114_conference/index.html
HIPRACオープンカンファレンス(脳腫瘍)プログラム及び会場地図
下記の通り、第23回広島県医療情報技師会研修会を開催いたします。
今回は午前のプログラムに線量管理のセッションを設けており、
来年4月の医療法改正に向けての講演およびディスカッションを行います。
この度の改正は放射線部門だけでなく病院の体制に係る非常に重要なテーマですので、
皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください。
開催1週間前の広報となり大変申し訳ありませんが、お早目の参加登録をお願いいたします。
https://www.hiroshima-hita.net/
記
第23回広島県医療情報技師会研修会
主 催:広島県医療情報技師会 ( https://www.hiroshima-hita.net/)
後 援: 一般社団法人 日本医療情報学会中国四国支部
一般社団法人 日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構
一般社団法人 医療情報安全管理監査人協会
公益社団法人 日本放射線技術学会 医療情報部会
公益社団法人 広島県診療放射線技師会
一般社団法人 広島県臨床検査技師会(申請中)
公益社団法人 広島県看護協会
公益社団法人 広島県薬剤師会
一般社団法人 広島県病院薬剤師会
日本医用画像情報専門技師会
島根医療情報技術フォーラム
岡山県医療情報技術研究会
山口医療情報システム研究会
山陰文化圏医療情報技術研究会
広島診療情報勉強会
山口県診療情報管理研究会
日 時:令和1年10月26日(土)10時00分 ~ 17時20分
場 所:広島赤十字・原爆病院 東棟9階 講堂
演 題:
10:00~12:00 【画像部会企画】
1.今から始める線量管理
株式会社キュアホープ 島田 隆正
2.線量管理システムを導入してみました
県立広島病院の場合 県立広島病院 須藤 優
広島大学病院の場合 広島大学病院 日置 一成
13:00~13:20【会長挨拶・報告】
2019年度の活動報告定について
会長 守本 京平
13:20~13:50【ベンダーセッション】
データの集約・統合による一元管理が診療業務にもたらす効果とは
富士フィルムメディカル株式会社 志賀 隆人
13:50~14:20【薬剤部会】
医療情報とNSTの融合~inter-professional work~
JR広島病院 輪内 敬三
14:40~16:10【看護部会】
精神科領域から考える医療情報について
療法人社団碧水会 長谷川病院 桑門 晶太郎
16:20~17:20【基調講演】
医療の質と安全に寄与する診療情報管理の可能性
独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター
事務部企画課 診療情報管理係長 島田 裕子
参加費:会員1,000円、非会員2,000円 (資料代込み)(学生無料)
お問い合わせ先: h-hita「アットマーク」medinfo.hiroshima-u.ac.jp (電子メール)
注意!メール送信の際は「アットッマーク」を半角の@に変えてください
※勉強会終了後に情報交換会を予定しております。
(事前にHPからのお申込みが必要です。)
〇ポイント
医療情報技師 3ポイント
医用画像情報専門技師 6ポイント
公認医療情報システム監査人(補) 2ポイント
令和2年(2020年)1月18日(土)公益社団法人広島県診療放射線技師会
令和元年度第3回研修会開催ならびに研究発表演題募集のご案内
(公社)広島県診療放射線技師会
会長 今田 直幸
仲秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は本会の運営にご理解を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和元年度第3回研修会を下記日程にて開催いたします。第1部は例年どおり会員の学術発表の場といたします。第2部として今回は会員のためのセミナー・講演を企画しています。詳細な内容が確定され次第、ホームページ、メールマガジンで広報いたします。
多くの会員の方に参加いただけますようお願いいたします。
記
1.日 時 令和2年(2020年)1月18日(土)
13時30分~17時30分(予定)
2.場 所 TKPガーデンシティ広島駅前大橋
広島市南区京橋町1-7アスティ京橋ビルディング
3.内 容
【第1部】 会員による学術発表会
【第2部】 会員のためのセミナー・講演(未定)
※なお、研修会終了後に賀詞交歓会を開催します。皆さまの参加をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□(公社)広島県診療放射線技師会
令和元年(2019年)度第3回研修会の研究発表演題募集 □■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3回研修会研修会における一般演題を募集いたします。
診療放射線技師会、放射線技術学会を問わず他の学会、研究会、国際学会等で本年度発表された研究発表演題をもう一度広島県において発表いただける方、または、これから発表を考えておられる方研究途中の方に広く演題を募集しております。お気軽に応募いただければ幸いです。
下記アドレスへお申し込み下さい。よろしくお願いいたします。
■申し込み先 E-mail kiguchi「アットマーク」hiroshima-u.ac.jp(担当:広島大学 木口)
注意:メール送信の際は「アットマーク」を半角アットマーク@に変えてください。
日時 : 10月31日(木) 19:00~21:00
場所 : 日本鋼管福山病院 3階講義室
参加費: 200円
内容 :
1.『対策型検診攻略法3/3』
右下側臥位から検査終了まで
中国労働衛生協会 竹内誠
2.『病変チェックトレーニングからのレポーティング』
~病変を拾い上げ・所見を読み取り・読影レポートを書く~
日本鋼管福山病院 石川祐三
【問い合わせ】 竹内 誠 hanoirocks99「アットマーク」yahoo.co.jp
注意!メール送信の際は「アットッマーク」を半角の@に変えてください
※ 広島県診療放射線技師会に後援していただいておりますが、技師会に入会していない
方でも参加OKです。また福山以外の方も歓迎いたします。
後援 公益社団法人 広島県診療放射線技師会
賛助会員 カイゲンファーマ㈱ 伏見製薬㈱ 堀井薬品工業㈱
開催日 : 令和元年9月28日(土) 15:00~18:00
場 所 : TKPガーデンシティ広島駅前大橋 ホール4A
広島県広島市南区京橋町1-7(TEL: 082-909-2620)
参加費 : 1,000円(学生無料)
<プログラム>
【 シンポジウム 】 15:00~16:10
~病院建て替えや移転/医療情報システムの更新に伴う課題と解決策~
司会 県立広島病院 放射線治療科 守本 京平 先生
広島市立安佐市民病院 放射線技術部 竹内 巳香子 先生
≪講演≫
『 2022年の移転に向けて - Road to 2022 - 』
広島市立安佐市民病院 放射線技術部 坂本 友禎 先生
『 新病院移転に伴う医療情報システム導入での経験 ~導入時の苦労から次期更新での課題まで~ 』
JA尾道総合病院 放射線科 上中 治 先生
『 病院の新築移転とシステムリプレイスを経験して 』
JR広島病院 放射線科 戸政 達之 先生
≪討論≫上記演者によるディスカッションを行います。
≪Coffee Break≫ 16:10~16:30
【 教育講演 】 16:30~17:00
座長 JA尾道総合病院 放射線科 森 浩希 先生
『 CT/MRIにおける造影剤使用の安全管理 』
広島大学病院 放射線部 診療准教授 飯田 慎 先生
【 特別講演 】 17:00~18:00
座長 広島国際大学 保健医療学部 診療放射線学科 川下 郁生 先生
『 脳腫瘍のRadiomicsから見えるもの 』
大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科学 講師 木下 学 先生
*尚、会終了後、情報交換会をご用意しております。 事 務 局 : 広島総合病院 中央放射線室 0829-36-3111
当番幹事 : 森 浩希(JA尾道総合病院)
川下 郁生 (広島国際大学)
竹内 巳香子 (安佐市民病院)
共 催 : 広島臨床画像研修会、バイエル薬品株式会社
【アクセス】
●JR山陽本線 広島駅 中央改札 徒歩5分
●広島電鉄2号線 稲荷町(広島県)駅 稲荷町 徒歩3分
●広島電鉄6号線 稲荷町(広島県)駅 稲荷町 徒歩3分
日時 : 2019年10月5日(土) 14:00〜17:30
会場 : 広島市立広島市民病院 10F大講堂
広島市中区基町7番33号
参加費: 無料(広島県診療放射線技師会会員)
千円(非会員)
プログラム
司会 森本 章
14:00~14:10
開会の辞 会長 今田 直幸
14:10~15:10
「部下のモチベーションを上げる 5つの方法」
講師 オフィス生田 代表 生田 晋 先生
15:10~16:10
「人材育成を可視化する ~ラダー構築はスタートライン~ 」
講師 刈谷豊田総合病院 放射線技術科 課長 前田 佳彦 先生
16:10〜16:20 休 憩
16:20~17:20
「放射線機器ならびに医療放射線の安全管理について」
講師 倉敷中央病院 放射線センター 放射線安全管理室 室長 清川 文秋 先生
17:20~17:30
閉会の辞 副会長 山口 裕之
>