2020年2月20日(木)第55回福山胃透視研究会 中止のご案内

急ではございますが、20日の本研究会は中止となりました。

日時 : 2月20日(木) 19:00~21:00
場所 : 日本鋼管福山病院 3階講義室
参加費: 200円

第55回福山胃透視研究会プログラム

第55回福山胃透視研究会_1
内容 : 『知ってないとちょっぴり恥ずかしい、
      でも今さら人には聞けない胃にまつわる話』
                 日本鋼管福山病院 石川祐三
    
     『【5秒で探せ!】病変発見トレーニング』      
               中国労働衛生協会 竹内誠

     
【問い合わせ】  竹内 誠 hanoirocks99「アットマーク」yahoo.co.jp

注意!メール送信の際は「アットッマーク」を半角の@に変えてください

※ 広島県診療放射線技師会に後援していただいておりますが、技師会に入会していない
方でも参加OKです。また福山以外の方も歓迎いたします。

後援   公益社団法人 広島県診療放射線技師会
賛助会員 カイゲンファーマ㈱ 伏見製薬㈱ 堀井薬品工業㈱

令和2年2月23日(日)令和元年度(2019年度)広島県診療放射線技師会研修会 (南東安芸支部研修会)「第4回 MRの基礎を学ぼう!」

日時; 令和2年2月23日(日)10時00分~15時30分
場所; 広島大学病院 管理棟 2階 カンファレンスルーム2(たんぽぽ保育園2F)
    〒734-8551 広島市南区霞1-2-3

2020 MR専門技師認定試験セミナー 広島県診療放射線技師会南東安芸支部研修会

広島大学霞キャンパス たんぽぽ保育園2階カンファレンスルーム2

2020 MR専門技師認定試験セミナー 広島県診療放射線技師会南東安芸支部研修会_1

2020 MR専門技師認定試験セミナー 広島県診療放射線技師会南東安芸支部研修会_2

広島大学霞キャンパス たんぽぽ保育園2階カンファレンスルーム2_1
   
内容; 「MRの基礎を学ぼう!」
過去の認定試験から抜粋した問題についてわかりやすく解説します。
• 認定試験直前対策に過去の問題の傾向と対策ができます
• 次年度の認定試験にチャレンジするための準備ができます
• 臨床現場で困っていること、わからないことを聴くことができます
• MRの基礎知識を1日で幅広く身につけることができます

  参加費; 広島県診療放射線技師会 会員500円
       非会員2000円
(参加者には講義に使用したテキストを配布します。)

この研修会は自由参加です。ご希望の方は当日に直接会場までお越しください。

問合せ連絡先; 広島県診療放射線技師会 南東安芸地区理事 穐山雄次
(広島大学病院 MR検査室 082-257-5564)uakiyama「アットマーク」hiroshima-u.ac.jp

注意!メール送信の際は「アットッマーク」を半角の@に変えてください

2020年1月11日(土) 第11回 広島画像診断研究会開催のご案内 (診療放射線技師長,放射線管理者対象)

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。この度、『第11回広島画像診断研究会』を下記の日程にて開催する運びとなりました。医療法の改定により、令和2年4月より診療用放射線に係る安全管理体制を各病院で整備することが義務付けられます。このたびは、日本医学放射線学会のワーキンググループにて、「診療用放射線に係る安全管理体制に関するガイドライン」の作成に携わられた北里大学井上優介教授に、各病院においてどのように準備を進めればよいか、ご講演をいただきます。奮ってご参加いただけましたら幸いです。
        謹白

日時:令和2年1月11日(土曜日)15:00~17:00
場所:TKPガーデンシティPREMIUM広島駅北口
   広島市東区二葉の里3丁目5番7 GRANODE広島Tel 082-909-2611
会費:1000円(学生は無料)

第11回広島画像診断研究会 プログラム及び会場地図

2020-01-07

2020-01-07 (1)

情報提供15:00~15:10
 造影剤最近の知見 エーザイ株式会社

座長 広島大学大学院放射線診断学教授 粟井 和夫 先生

話題提供15:10~15:40
『広島大学病院における造影剤副作用対策マニュアルの改定について』
 広島大学病院放射線部診療准教授 飯田 慎 先生

特別講演15:40~16:40
『医療放射線の安全管理について』
 北里大学医学部放射線科学(画像診断学)教授 井上 優介 先生
 
 
 共催:広島画像診断研究会/エーザイ株式会社

2020年2月1日(土) 第17回 Multi Modality Forum のご案内

日時 : 令和2年2月1日(土)13:30~17:45

場所 : TKPガーデンシティPREMIUM広島駅北口
     広島市東区二葉の里3-5-7
     GRANODE広島3階 ℡082-909-2611

第17回マルチモダリティフォーラム プログラム及び会場地図

第17回マルチモダリティフォーラム案内状 (PDF)_1

第17回マルチモダリティフォーラム案内状 (PDF)_2

テーマ『脊椎・脊髄の画像診断』
『情報提供』 13:30~13:50   ゲルベ・ジャパン株式会社

開会挨拶:福山市民病院 石井 俊也  
総合司会:広島市民病院 伊藤 行泰 
基調講演
① 一般撮影  14:00~14:40 
      座長:広島赤十字・原爆病院 大胡 文彦 
      『腰椎立位撮影の理解を深める』 
      演者:清水赤十字病院 中川 英之 先生 
② RI  14:40~15:10
      座長:県立広島病院 見田 秀次 
      『 RIを用いた脊椎脊髄の検査』 
      演者:広島大学病院 高内 孔明 先生 
③ CT 15:10~15:50
      座長:広島市立安佐市民病院 櫻河内 裕
      『脊椎診療ONE TEAM ~CTでやるべき事とできる事~』 
      演者:奥州市総合水沢病院 高橋 伸光 先生 
④ MRI 15:50~16:30
      座長:脳神経センター大田記念病院 定平 淳
      『MRIにおける脊椎・脊髄の検査について』 
      演者:神戸大学医学部附属病院 曽宮 雄一郎 先生

********** 休憩15分 **********
特別講演 16:45~17:45
      座長:福山市民病院  石井 俊也  
         『診断上のPitfallとなる脊椎脊髄疾患』  
      演者:広島市立安佐市民病院  藤原 靖 先生

閉会挨拶:脳神経センター大田記念病院 定平 淳  

会終了後に意見交換の場を設けております。
尚、当日、会費と致しまして1,000円徴収させて頂きます。
※当研究会は日本救急撮影技術認定機構の認定団体および研究会として登録されています。
 聴講者として参加された方には認定ポイントとして2ポイントが付加されます。   

共催: マルチモダリティフォーラム・広島CT技術研究会・ゲルベ・ジャパン株式会社

2020年1月11日(土) 第15回 広島フレッシャーズカレッジのご案内

開催日:令和2年1月11日(土)
時間: 13:50 ~ 16:40
場所: 県立広島病院 中央棟 2階 講堂

第15回フレッシャーズカレッジ プログラム及び会場地図

第15回フレッシャーズカレッジ プログラム (1)_1

第15回フレッシャーズカレッジ プログラム (1)_2

開会挨拶  呉共済病院 西村 幸将 先生
• メーカー講演
 13:50 ~ 14:00  非イオン性尿路血管造影剤 イオプロミド注のご紹介
  富士フイルム富山化学株式会社
    総合司会 安佐市民病院 廣岩 茜 先生
• ボトムアップ企画
 14:00 ~ 14:15  副鼻腔         土谷総合病院  吉田 理人 先生
 14:15 ~ 14:30  骨盤計測        呉医療センター 田盛 雅英 先生
 Session1 鉄板ネタシリーズ「 肝臓 」
 座長   広島大学病院 小鷹狩 賢司 先生
   東広島医療センター 三木 健太 先生
 14:30 ~ 15:00  肝臓CTの知っておきたいポイント
  安佐市民病院 品川 陽介 先生
 15:00 ~ 15:30  これで肝ぺき?肝臓のMRI
  広島大学病院 豊田 高稔 先生
 15:30 ~ 16:00  肝臓エコーで分かること
  呉医療センター 加野 瞳 先生

休憩10分
 Session2「 肩 」
    座長 安佐市民病院 高橋 奈津子 先生
 16:10 ~ 16:40  肩についてカタります
  ~多モダリティから肩の検査と症例をみましょう~
     マツダ病院 石田 深雪 先生
    閉会挨拶   呉共済病院 西村 幸将 先生

2019年12月14日(土) 第45回 広島医療情報システム研究会のご案内

第45回広島医療情報システム研究会

令和元年12月14日(土)
13:30~17:00
広島赤十字・原爆病院 東棟9階講堂

第45回 広島医療情報システム研究会プログラム

45th_SHMIS_v9_1

『プログラム』
13:30~13:35
開会挨拶

13:35~14:15
ヘルスケア分野におけるRPA,AIの取り組み紹介
OCDBの紹介

14:15~14:35
HIPRACと4基幹病院におけるシステム連携

14:50~15:50
(続)線量管理はどこまで準備が必要か?in広島

16:00~17:00
OCDB構築経験

2020年2月1日(土)第7回中国SOMATOM研究会のご案内

開催日時:2020年2月1日(土) 14:00~18:00(予定) *13:30より受付
会場:岡山市立市民病院多目的ホール(1F)
共催:中国SOMATOM研究会シーメンスヘルスケア株式会社
協賛:岡山市立市民病院
参加費:1,000円

第7回中国SOMATOM研究会_プログラム及び会場地図

20191208_第7回中国SOMATOM研究会_プログラム_1

20191208_第7回中国SOMATOM研究会_プログラム_2

2020年1月18日(土)公益社団法人広島県診療放射線技師会 令和元年度第3回研修会のご案内

令和元年度第3回研修会 研究発表会

2020年1月18日(土)14:05~15:35(13:30開場)
14:05~14:40 【 座長】 広島大学病院 小鷹狩 賢司 
X線CT 
 Dual energy CTにおける仮想単色X線画像の解像特性の評価  広島大学病院 植木 大志 
 小児CT検査におけるATCMを最適化するための手法について  土谷総合病院 吉浦 貴之 
 肝ダイナミックCTにおける肝硬変が肝造影効果に与える影響について  土谷総合病院 舛田 隆則 

14:40~15:15 【 座長】 広島大学病院 穐山 雄次 
MR 
 SMS(Simultaneous Multi Slice)におけるチャンネル数がSNR、ADC値に及ぼす影響について  福山市民病院 永井 能規 
 非造影下肢MRA検査における時間短縮および画質改善の検討  マツダ病院 笠井 杏美 
治療 
 体表面光学式モニタリングシステムを使用した深吸気呼吸停止下照射法の評価  中国中央病院 藤井 康志

15:15~15:35 【 座長】 北広島病院 今田 直幸 
ミニレクチャー 
 深部静脈血栓症の画像  広島逓信病院  松原 進 先生

1)教育講演15:45~16:45                   
「救急診療におけるCT検査の役割を再考する
‐X線CT撮影における標準化について‐」
福山市民病院 医療技術部 三村 尚輝 先生

2)特別講演 16:45~17:45                    
「これだけは知っておきたい! 
~スポーツ障害・外傷の診断と治療~」
おると会浜脇整形外科病院  谷田 玲 先生

研修会終了後より賀詞交歓会を開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております。

広島県診療放射線技師会第3回研修会 研究発表会プログラム

令和元年度第3回研修会 プログラム

2019第3回研修会 チラシ_1

20200118広島県診療放射線技師会第3回研修会プログラム_1

  1. 1
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 93