第14回中四国キヤノンCT Users Meeting開催のご案内(10/5)

この度、第14回中四国キヤノンCT Users MeetingをWeb開催します。

今回もWeb開催、後日オンデマンド配信もございますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

※他社CTユーザーの方も参加可能です。

■日時:2024年10月5日(土) 14:00~17:10

■配信:ZOOM(オンデマンド配信は10/23~29)

■プログラム

・開会挨拶・デスク会議報告

        代表幹事 広島大学病院 横町 和志

・キヤノン最新情報

・ユーザー講演

「上肢交差挙上位による造影剤フローの改善」 

        徳島市民病院 西山 由佳子 先生

「Aquilion ONE / INSIGHT Edition の使用経験 」 

        住友別子病院 山﨑 智也 先生

・画論受賞報告

「LCX の慢性完全閉塞病変 」 

        関門医療センター 松下 敦彦 先生

・特別講演(技師)

「STAT 報告は救命である。 診療放射線技師が造る医療安全管理体制 」

        戸畑共立病院 画像診断センター 田中 順平 先生

・特別講演(医師)

「救急患者の命を救うCT の活かし方 〜 2nd :復習と Step Up !」

        災害医療センター 中央放射線部・放射線診断科 一ノ瀬 嘉明 先生

■参加費:500円 

以下のURLより事前登録をお願い致します。

https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nekc-maqbrh-9bdad847a08eacdc5c069fd2417db438

※仮登録の後、本登録の2段階登録となっております。本登録後はそのままクレジット決済へお進みください。

※領収書は決済完了メールにてダウンロードいただけます。

中四国キヤノンCTユーザー会ホームページにも詳細記載しております。

第14回中四国キヤノンCT Users Meeting プログラム

第63回 CTテクノロジー Web勉強会開催のお知らせ(11/14)

 かねてより「CTテクノロジー勉強会」は、CTの撮影技術、造影技術の向上に取り組んでおります。近年、放射線科医師から診療放射線技師へのタスク・シフト/シェアとしてSTAT画像報告が注目されており、我々診療放射線技師の更なる知識向上が必要とされています。今回、『異常所見を見逃さないためのススメ』をテーマとして、2施設の先生から発表をして頂き、参加者の皆様と一緒に考え活発な議論をしていただきたいと思います。

  また今回も、COVID-19の感染リスクの観点から、Web配信を用いて開催させていただきます。ご多忙とは存じますが、是非、ご自身のパソコンまたは携帯電話からご参加下さいますようお願い申し上げます。                             

 

日 時 :令和6年 11月14日(木) 18:30~20:00

形 式 :Zoom配信

 

※本セミナーはZoomを用いたライブ配信です。 

参加をご希望の先生は、下記URLから事前登録をお願い申し上げます。     

URL: https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_2LzC8xpJQXyrnQ1w-FFtEw

   ウェビナー ID: 878 5791 2192

 

総合司会:一陽会 原田病院 三上 富生 先生

18:30~18:45

TANE: 「広島大学病院における留置針の運用方法について」 

広島大学病院   横町 和志 先生

18:45~19:10  

講演1: 「血液透析患者のシャント肢造影CT検査」  

一陽会 原田病院 三上 富生 先生 

19:10~20:00 (各25分)  

講演2:  「異常所見を見逃さないためのススメ」

演者① :県立広島病院 川上 那江 先生

演者② :呉医療センター 杉浦 大貴 先生

 【案内状】20241114_第63回CTテクノロジーWeb勉強会案内状v1

広島がん高精度放射線治療センター県民公開セミナー(10/26)

◆広島がん高精度放射線治療センター(HIPRAC)県民公開セミナー

【日 程】2024年10月26日(土)13:00~15:00

【場 所】会場:広島県医師会館 1階ホール(広島市東区二葉の里3-2-3)

     WEB :Zoomウエビナー

【定 員】会場 300名、Web500名

【講 演】「高精度放射線治療の現状~最新のがん治療を含めて~」

広島がん高精度放射線治療 センター長 影本 正之

「知っ得!がんに負けない知識」

前国際医療福祉大学医学部呼吸器外科 教授 奥仲 哲弥

 

参加申込みフォーム

https://www.hiroshima.med.or.jp/forms/2024/1026_hiprac_seminar/

※申込締切:2024年9月30日(月)

HIPRAC県民公開セミナー

令和 6 年度(公社)広島県診療放射線技師会 第2回研修会開催のお知らせ(9/8)

 平素より本会の事業に対しまして、ご理解とご支援を賜り心から感謝を申し上げます。

 令和6年9月8日(日)に、令和 6 年度(公社)広島県診療放射線技師会 第2回研修会を広島大学病院にて開催いたします。開催形式は、会場と Web 配信によるハイブリッド開催を予定しております。

 

 ご多忙中とは存じますが、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

 

 会場の人数制限もありますので、事前の参加登録をお願いします。

申し込みは下記URLまたはQRコードからPeatixにアクセスして事前参加登録をお願いいたします。

https://hart-2024-2nd.peatix.com/view

事前参加申込〆切は令和6年9月7日(土)です。

令和6年度第2回研修会

図1

診療放射線技師のためのフレッシャーズセミナー開催のご案内(8/18)

日 時:令和 6年 8 月 18日(日) 12時 30 分~ 17 時

場 所:広島大学病院 臨床管理棟3階 大会議室

対 象:新規~勤務数年の診療放射線技師(日本診療放射線技師会の加入・未加入は問いません)

内 容:別紙プログラムをご参照下さい

受講料:無料

受講内容:

患者さんに伝わる話し方

   広島県診療放射線技師会 副会長 医療法人社団光仁会梶川病院 中上 康次

みんなで考える感染対策とは

   広島県診療放射線技師会 理事 医療法人社団曙会シムラ病院 森 美由紀

医療安全は誰のもの?

   広島県診療放射線技師会 理事 広島大学病院 穐山 雄次

胸部単純撮影を総復習しよう

   広島県診療放射線技師会 理事 放射線影響研究所 三村 明生 

体で覚える気管支解剖、CTにおける被ばく低減技術

   広島県診療放射線技師会 会長 広島大学病院 木口 雅夫

当直で役に立つ救急CTを学ぼう

   広島県診療放射線技師会 理事 済生会広島病院 光本 勢人

技師会って何のためにあるの

   広島県診療放射線技師会 監事 医療法人明和会北広島病院 今田 直幸

申込方法:下記の二次元バーコードもしくはリンクからお申し込みください。

     https://forms.gle/JFV7iFsvNN4hLtXq6

                               図1

申込締切:令和 5年 8 月 15日(木)

     受講者には本人宛に電子メールで通知します。申し込み後、通知が無い場合は、穐山

     (082-257-5564 または uakiyama@hiroshima-u.ac.jp)までご連絡下さい。

令和6年フレッシャーズセミナープログラム

 

広島県医療情報技師会主催 第 1 回画像部会基礎セミナー開催のお知らせ(8/10)

 このたび広島県医療情報技師会 画像部会は、医用画像に関わる基礎知識を習得したい方のためのセミナーを開催いたします。本セミナーでは、DICOM、RIS、PACS、確定のガイドライン、PDI、モニタ管理など、医用画像に関わりのある方に必要な基礎知識を、分かりやすい解説で学ぶことができます。

 

【こんな方にオススメ】

医用画像に関わる業務に携わる方

医療情報技師・医用画像情報専門技師を目指す方

医用画像情報領域の基礎知識を学びたい方

 

広島県医療情報技師会主催 第1回画像部会セミナー

~「知らない」から始める医用画像情報の基礎~

 

【開催日時】2024年 8月 10日(土)14時00分 ~ 17時00分

【開催方法】現地開催のみ

【現地会場】県立広島病院 2階講堂

【申込方法】下記URLからお申し込みください。(Peatixを利用しています。)       

      https://hitagazo01.peatix.com

【参加費】 1,000円 

      ※チケット購入後のキャンセル・払い戻しはできませんのでご了承ください。

【プログラム】   

第1部 14:00~15:10

①  開会挨拶             霞クリニック 上田英弘

②「DICOMの基礎」       県立広島病院 平畠絵里香

③「RIS、PACSの基礎         JR広島病院 阿津地弘一

第2部 15:20~17:00

④「検像」 ~画像情報の確定に関するガイドライン~             JR広島病院   上田菜水

⑤「PDI(Portable Data for Imaging)」

 ~患者紹介等に付随する医用画像についての合意事項~       県立広島病院 石坂日向

⑥「医用モニタ管理」

 ~医用画像表示用モニタの品質管理に関するガイドライン~   岩国医療センター 一ノ瀬拓実

⑦  閉会挨拶                                          県立安芸津病院 守本京平

【認定ポイント】医療情報技師、医用画像情報専門技師 更新ポイント申請予定

【情報交換会】広島市内 会費4,000~5,000円(飲み放題込) 

【ご注意】当日は、時間厳守でお願いいたします。

                  録音・録画はご遠慮ください。

                  プログラムは予告なく変更になる場合があります。

 

【お問い合わせ】広島県医療情報技師会 事務局(h-hita@medinfo.hiroshima-u.ac.jp)

世話人・実行委員一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

2024.08.10_広島県医療情報技師会画像部会研修会プログラム

広島県東部地区診療放射線技師会研修会開催のお知らせ(7/21)

下記のとおり広島県東部地区診療放射線技師会研修会を開催いたしますので、ご多用中とは存じますが、ご出席賜りますようご案内申し上げます。

本研修会ではクールビズを推奨しております。軽装でのご参加を歓迎いたします。

日 時  2024年 7月 21日(日) 13:00 ~ 15:55 (12:00開場)

会 場  JA尾道総合病院 5階会議室 (尾道市平原1丁目10-23 TEL 0848-22-8111)

プログラム

                               総合司会 JA尾道総合病院 塚本 友勝

13:00~13:30                    座長 日本鋼管福山病院 土肥 紀夫

「SYNAPSE VINCENT -変形シミュレーションへの挑戦」 

                      富士フイルムメディカル株式会社 川口 裕之 先生

「Ziostation REVORASの紹介」 

                      アミン株式会社 井上 裕紀 先生

※各社実機を設置しております。12:00~ 開場します。

13:30~15:00

「当院でのいろいろなFusion画像」                JA尾道総合病院  太田 光洋 先生

「当院での3D活用法」                       興生総合病院  津田 浩平 先生

「VINCENTを用いた肺切除手術における当院の運用について」     中国中央病院 倉田 貴行 先生

15:00~15:10              休憩

15:10~15:55              座長 脳神経センター 大田記念病院  定平 淳

  「頭部CT・MRIのSTAT所見について」

                      脳神経センター 大田記念病院 院長 田中 朗雄 先生

★ 16:00 ~  

                  第45回 広島県東部地区診療放射線技師会 総会

2024東部地区技師会研修会案内

第34回広島県診療放射線技師会 消化管撮影研究会のご案内(7/27)

下記のとおり研究会を開催したいと思います。昨年と同様に今回も対面開催にしたいと思います。ご多忙とは思いますが,多くの皆様のご参加よろしくお願い申し上げます。 

  日時       2024年7月27日(土) 14:00~17:00

  場所       広島大学病院 凌雲棟3F 304(広島市南区霞1-2-3)

  参加費   診療放射線技師会員:無料  非会員:1000円(学生無料)

  参加登録 下記のURLまたはQRコードより事前登録をお願いします。

       https://peatix.com/event/4025645

              ※事前登録なしで当日参加でもOKです

  

~プログラム~

13:30  開場                       

                       総合司会    広島大学病院 桝本 佳史

14:00〜15:00

1.「胃検診画像の極みを目指して」

                     日本鋼管福山病院  石川 祐三

15:05〜15:35

2.「お・も・て・な・し ~リピートに繋がる接遇~」 

                     広島県地域保健医療推進機構  廣段 達彦

15:35〜16:05

3.「PMDA集計と偶発症対応」     

                     中国労働衛生協会 竹内 誠

16:10~17:00

4.「ワークショップ 胃透視座談会」

                      進行  広島県地域保健医療推進機構  松岡 洋矢

 

 この研究会では、消化管における装置や撮影方法などの技術的な内容、疾患から読影についての医学的事項までを、基礎から勉強したいと思います。ビギナーの方から認定取得を目指している方まで幅広いご参加をお待ちいたしております。 この研究会は、胃がん検診専門技師の認定研究会であり、参加により認定更新ポイント2点(年1回)が与えられます。

主催 公益社団法人 広島県診療放射線技師会

【最終2】第33回 広島県消化管研究会案内

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 93