平成30年3月17日(土) 東京Jr.胃会 中四国大会のご案内
【開催期日】
平成30年3月17日 土曜日
http://tokyo-jr-ikai.jp/education/form_005
【時間】
12:30 ~ 18:30 (12時開場予定)
【会場】
岡山コンベンションセンター
1Fイベントホール
〒700-0024 岡山市北区駅元町14-1
フォーラムシティビル1Fイベントホール
【開催期日】
平成30年3月17日 土曜日
http://tokyo-jr-ikai.jp/education/form_005
【時間】
12:30 ~ 18:30 (12時開場予定)
【会場】
岡山コンベンションセンター
1Fイベントホール
〒700-0024 岡山市北区駅元町14-1
フォーラムシティビル1Fイベントホール
第13回 PACS Innovation 研究会 ~画像連携&システムインテグレーション~
開催日時:一日目 2018年3月17日(土)13:00 ~ 18:00 (受付開始12:00)
二日目 2018年3月18日(日) 9:30 ~ 13:30 (受付開始 9:00)
開催場所:宝山ホール(鹿児島県文化センター) http://www.houzanhall.com/index.html
鹿児島県鹿児島市山下町5-3
参加費 :各日1,000円(資料代) <二日間参加で合計2,000円になります>
参加申し込み:不要
*今回は二日間の開催となりますが合宿形式ではないため、宿泊は個々で手配をお願いいたします。
次の更新ポイントを申請中 医療画像情報精度管理士・医療情報技師・ 医用画像情報専門技師
情報交換会 2018年3月17日(土) 19時00分より
場所:しゃぶ禅 鹿児島店(鹿児島市東千石町5-12 CUBEビル 2F )http://kagoshima.shabuzen.jp/
会費:4,500円 程度 情報交換会へのご参加には事前の参加申し込みが必要になります
PACS Innovation 研究会のホームページ http://pacs.main.jp よりお申し込み下さい
<プログラム> テーマ 「~画像連携&システムインテグレーション~」
一日目 13:00~18:00
1.VNA
講演 :「VNAとは何か?あなたならどう使いますか?」
GEヘルスケアジャパン 大越 厚
情報提供: GEヘルスケアジャパン SIEMENSヘルスケア キヤノンメディカルシステムズ
2.クラウド/PACS
講演 :「こんなPACS作りたい —既成概念にとらわれない理想形—」
熊本大学医学部附属病院 池田 龍二
情報提供: PSP ケアストリームヘルス 横河医療ソリューションズ
二日目 9:30~13:30
3.可搬媒体
講演 :「FINDEXが考える可搬媒体システム」 ファインデックス 的場 武則
施設発表:「当院における可搬媒体の運用」 川内市医師会立市民病院 薗田 大
「電子可搬媒体機器の更新を迎えて」 鹿児島共済会南風病院 上床 達哉
情報提供: ファインデックス インフィニットジャパン ナカシマメディカルシステムズ
4.遠隔画像診断
講演 :「遠隔画像診断の現状と動向 –開業読影医から見た選択のポイント-」
スズキ・メディカルイメージング・ラボ 鈴木 宗村先生
情報提供: ドクターネット アドバンスト・メディア
主催:PACS Innovation 研究会 http://pacs.main.jp
後援:鹿児島医療情報研究会
協賛・機器展示:GEヘルスケアジャパン SIEMENSヘルスケア キヤノンメディカルシステムズ
PSP ケアストリームヘルス 横河医療ソリューションズ ファインデックス
インフィニットジャパン ナカシマメディカルシステムズ ドクターネット
アドバンスト・メディア (順不同)
日 時:平成 30年 3月 29日 (木) 19:00~20:10
場 所:県立広島病院 中央棟 2F 講堂
広島市南区宇品神田 1-5-54 TEL:082-254-1818
参加費:500円(学生無料)
情報提供 バイエル薬品株式会社 19:00~19:10
*当日は軽食をご用意しています。
共催 ◆広島県 MRI 勉強会 ◆バイエル薬品株式会社
司 会 広島大学病院 錦織 瞭 先生
講 演 ① 19:10~19:40
『 Silent Scan ~音のしない意味と意義~ 』
広島平和クリニック 長谷川 俊輔 先生
講 演 ② 19:40~20:10
『 当院における足関節MRIへの試み 』
三宅会グッドライフ病院 山領 竜二 先生
第93回 広島MR撮像技術研修会
当研修会は、MRの撮像に携わるすべての方を対象とする、MR撮像技術の向上を目的としたざっくばらんなディスカッションの会です。皆様のご参加をお待ちしております。
代表幹事 本永病院 貞本清
日 時: 2018年 3月16日(金) 18:50~
場 所: 東広島記念病院 広島生活習慣病検診センター奥2階
東広島市西条町吉行2214番地 TEL 082-423-6661
Ⅰ:MRI基礎講座5 (18:50~19:20)
「 脂肪抑制について 」
広島平和クリニック 放射線科
長谷川 俊輔 先生
Ⅱ:「シーメンスMRIの最新情報」 (19:20~19:50)
シーメンスヘルスケア株式会社 MR事業部
境 龍二 先生
Ⅲ:「ESSENZAの使用経験(45,000件から)」 (19:50~20:20)
岡山済生会総合病院 放射線科
鈴木 大介 先生
★ 年度会費として1000円 徴収いたします。( 学生無料 )
• 当研修会は、磁気共鳴専門技術者更新のための研修会として、認定されています。
共催: 広島MR撮像技術研修会
エーザイ株式会社
日時 : 3月22日(木) 19:00~21:00
場所 : 日本鋼管福山病院 3階講義室
参加費: 200円
内容 :1.『2017年度の症例』
~前年度の画像から振り返る~
中国労働衛生協会 竹内誠
2.撮影手技レベルアップ講座2017 Part5
『The追加撮影!』
~検査中に病変を発見したら~
日本鋼管福山病院 石川祐三
【問い合わせ】 竹内 誠 hanoirocks99「アットマーク」yahoo.co.jp
注意!メール送信の際は「アットマーク」を半角のに変えてください
※ 広島県診療放射線技師会に後援していただいておりますが、技師会に入会していない
方でも参加OKです。また福山以外の方も歓迎いたします。
後援 公益社団法人 広島県診療放射線技師会
賛助会員 カイゲンファーマ㈱ 伏見製薬㈱ 堀井薬品工業㈱
日時 : 平成30年3月8日(木) 19:00~20:30
場所 : 広島市民病院 9F会議室
広島市中区基町7-33 Tel 221-2291
駐車場の補助券等はありません なるべく公共交通機関をご利用ください
会費 : 会員 無料
非会員 1000円
内容 : 高精度な乳がん診断に向けて
乳がん検診ではマンモグラフィが広く認知されてきましたが、一方で、高濃度乳腺での対応や見落としなどか問題となっています。
より精度の高い乳がん検査を目指して、今後話題となるモダリティについて分かりやすく解説していただきます。
座長 吉島病院 花本 隆秀
1.マンモトモシンセシス 広島大学病院 臼木 麗奈
2.マンモエコー(新技術の紹介) 土谷総合病院 山下 由香利
3.マンモPET 中電病院 有江 和子
日時 平成30年2月15日(木)18:30~20:30
場所 井野口病院 3階中会議室
駐車場料金 無料
参加費 無料
総合司会 品川祐樹 広島原爆障害対策協議会健康管理・増進センター
講演1 「大腸CTの基本と当院での大腸CTの現状」
戸塚 功二 井野口病院
講演2 「大腸CT用経口造影剤 コロンフォート内用懸濁液25%のご紹介」
渡部 朋子 株式会社伏見製薬所
特別講演 司会 竹本幸平 五日市記念病院
「さあ、大腸CT検査をはじめよう」
笹井 信也先生 岡山画像診断センター
お問い合わせ
広島原爆障害対策協議会健康管理・増進センター放射線科 品川祐樹
広島市中区千田町3丁目8-6
TEL:082-243-2451
E-mail: sukikupi「アットマーク」yahoo.co.jp
注意:メール送信の際は「アットマーク」を半角の@に変えてください。
>