平成30年8月23日(木) 第48回福山胃透視研究会のご案内

日時 :平成30年8月23日(木) 19:00~21:00

場所 :日本鋼管福山病院 3階講義室
福山市大門町津之下1844

参加費: 200円

第48回福山胃透視研究会プログラム

内容 :

1.『病変発見トレーニング~透視観察中の病変発見をめざして~』
      日本鋼管福山病院 石川祐三

2.胃X線検査初心者向け講座 Part3
  『がっつり前壁撮影 基礎の基礎』
     広島県地域保健医療推進機構 中垣健治
     
【問い合わせ】  竹内 誠 hanoirocks99「アットマーク」yahoo.co.jp

注意!メール送信の際は「アットッマーク」を半角の@に変えてください

※ 広島県診療放射線技師会に後援していただいておりますが、技師会に入会していない
方でも参加OKです。また福山以外の方も歓迎いたします。

後援   公益社団法人 広島県診療放射線技師会
賛助会員 カイゲンファーマ㈱ 伏見製薬㈱ 堀井薬品工業㈱

第48回福山胃透視研究会_1 第48回福山胃透視研究会

平成30年8月24日(金)CTテクノロジー 第55回勉強会のご案内

日 時:平成30年8月24日(金)18:45~21:00
場 所:エーザイ株式会社 広島コミュニケーションオフィス 6階会議室

第55回CT勉強会案内状

日 時:平成30年8月24日(金)18:45~21:00 場 所:エーザイ株式会社 広島コミュニケーションオフィス 6階会議室

平成30年7月14日(土)第14回 広島MRIセミナー【広島国際大学大学院公開講座】のご案内

第14回広島MRIセミナープログラム及び会場地図

磁気共鳴専門技術者認定研究会  第14回 広島MRIセミナー【広島国際大学大学院公開講座】  日時:平成30年7月14日(土)午後3:00~5:15 会場:サテライトキャンパスひろしま505 講義室 広島市中区大手町1-5-3 (082-258-3131)  テーマ:圧縮センシングMRIの基礎と臨床  総合司会:広島国際大学大学院医療工学専攻 笛吹修治 製品紹介 2:45~3:00 非イオン性造影剤プロハンス最新の話題提供 エーザイ(株) 【開会のご挨拶】3:00~3:05  広島国際大学大学院医療工学専攻 笛吹修治 【講演1】3:05~4:05  座長:広島大学病院診療支援部 田村隆行先生 「圧縮センシングの基礎」(仮題) 大広島国際大学保健医療学部教授 大倉保彦先生 -休憩(10分)- 【講演2】4:15~5:15  座長:広島平和クリニック 長谷川俊輔先生 「圧縮センシングの臨床利用」 大阪医科大学附属病院 山村憲一郎先生  主催:広島国際大学大学院医療・福祉科学研究科医療工学専攻 広島MR撮像研究会、エーザイ株式会社

第14回MRIセミナー_2

磁気共鳴専門技術者認定研究会

第14回 広島MRIセミナー【広島国際大学大学院公開講座】

日時:平成30年7月14日(土)午後3:00~5:15
会場:サテライトキャンパスひろしま505 講義室
広島市中区大手町1-5-3 (082-258-3131)

テーマ:圧縮センシングMRIの基礎と臨床

総合司会:広島国際大学大学院医療工学専攻 笛吹修治
製品紹介 2:45~3:00 非イオン性造影剤プロハンス最新の話題提供 エーザイ(株)
【開会のご挨拶】3:00~3:05 
 広島国際大学大学院医療工学専攻 笛吹修治
【講演1】3:05~4:05 
 座長:広島大学病院診療支援部 田村隆行先生
  「圧縮センシングの基礎」(仮題)
   大広島国際大学保健医療学部教授 大倉保彦先生
-休憩(10分)-
【講演2】4:15~5:15
 座長:広島平和クリニック 長谷川俊輔先生
  「圧縮センシングの臨床利用」
   大阪医科大学附属病院 山村憲一郎先生

主催:広島国際大学大学院医療・福祉科学研究科医療工学専攻
   広島MR撮像研究会、エーザイ株式会社

平成30年7月21日(土)第10回チームマンモのご案内

第10回チームマンモ
開催日時:平成30年7月21日(土) 13:00~17:00
会場:益田地域医療センター医師会病院 2階 第一会議室
   〒699-3676 島根県益田市遠田町1917番地2
 電話:0856-22-3611(代表) FAX:0856-22-0407
テーマ:「デジタルブレストトモシンセシス(DBT)最新情報」

10thチームマンモ_プログラム

10thチームマンモ20180721_1

平成 30 年 8 月 26 日(日) 診療放射線技師のためのフレッシャーズセミナー開催のご案内

開催日時:平成 30 年 8 月 26 日(日) 9時50分~17時40分
開催場所:JR広島病院 大会議室(広島市東区二葉の里三丁目1-36)
対  象:新規採用~勤務数年の診療放射線技師(日本診療放射線技師会への加入・未加入は問いません)

H30年度フレッシャーズ 申込書・プログラム及び会場地図
受講料:無料
申込方法:電子メール kodakarik「アットマーク」kure-nh.go.jp(広島県診療放射線技師会 理事 小鷹狩 賢司)

 注意!メール送信の際は「アットッマーク」を半角の@に変えてください

 申込票(別紙2)の必要事項を記入し、電子メールでお送り下さい。
 申込締切:平成 30 年 8 月 12 日(日)
(受講者には本人宛に電子メールで通知します。申し込み後1週間以内に通知が無い場合は、
小鷹狩(こだかり)までご連絡下さい。)
照会先:国立病院機構呉医療センター 放射線技師部門 Tel:0823-22-3816(平日の13時~17時対応)

なお、セミナー終了後に情報交換会を開催いたします。新人放射線技師の仲間作りの一助になると思いますのでこちらにも奮ってご参加ください。詳細は別紙3の案内をご参照ください。

フレッシャーズセミナー2018 (1)

平成 30年7月24日 (火)広島県MRI勉強会 基礎講座42のご案内

日時:平成 30年 7月 24日 (火) 19:00~20:10
場所:県立広島病院 中央棟 2F 講堂
                 広島市南区宇品神田1-5-54  TEL:082-254-1818
参加費:500円(学生無料)

広島県MRI勉強会 基礎講座42プログラム (2)

日時:平成 30年 7月 24日 (火) 19:00~20:10 場所:県立広島病院 中央棟 2F 講堂                  広島市南区宇品神田1-5-54  TEL:082-254-1818 参加費:500円(学生無料)  情報提供  バイエル薬品株式会社  19:00~19:10   *当日は軽食をご用意しています。 *昨年度の基礎講座記録集(CD-R)をお配り致します。  共催 ◆広島県MRI勉強会 ◆バイエル薬品株式会社

司 会  県立広島病院  波平 辰法 先生

講 演 ①                19:10~19:40
『 信号雑音比(SNR)についての考え方 』 
広島大学病院  穐山 雄次 先生
  
講 演 ②                19:40~20:10
『 脊髄を診る!! 』 
広島市立広島市民病院 本城 圭祐 先生

平成30年7月21日(土)第27回 広島県診療放射線技師会 消化管撮影研究会のご案内

日時  平成30年7月21日(土) 14:00~17:15
場所  広島大学病院 臨床管理棟3F 大会議室 
参加費 1000円(学生無料)

第27回広島県消化管撮影研究会プログラム及び会場地図

日時  平成30年7月21日(土) 14:00~17:15 場所  広島大学病院 臨床管理棟3F 大会議室  参加費 1000円(学生無料)  プログラム              13:30~ 開場             総合司会    広島大学病院    桝本圭史          1.14:00~14:50        「鉤状胃・牛角胃・瀑状胃の撮影法」          中国労働衛生協会    竹内 誠  2.14:50~15:40         「X線画像によるHP感染診断 〜未感染・現感染・既感染(除菌後)の画像〜」                                             日本鋼管福山病院   石川 祐三  3.15:50~16:30        「読影判定区分を紐解く 〜対策型検診編〜」         広島県環境保健協会   冨士田亮介              4.16:30~17:15         「症例検討」                  症例提示 広島大学病院     田村 隆行                                 この研究会では、消化管における装置や撮影方法などの技術的な内容、疾患から読影についての医学的事項までを、基礎から勉強したいと思います。ビギナーの方から認定取得を目指している方まで幅広いご参加をお待ちいたしております。 この研究会は、胃がん検診専門技師の認定研究会であり、参加により認定更新ポイント2点が与えられます.  技師会員以外の方でも参加できます.

プログラム            
13:30~ 開場             総合司会    広島大学病院    桝本圭史
        
1.14:00~14:50
       「鉤状胃・牛角胃・瀑状胃の撮影法」          中国労働衛生協会    竹内 誠

2.14:50~15:40 
       「X線画像によるHP感染診断 〜未感染・現感染・既感染(除菌後)の画像〜」         
                                   日本鋼管福山病院   石川 祐三

3.15:50~16:30
       「読影判定区分を紐解く 〜対策型検診編〜」    広島県環境保健協会   冨士田亮介   
        
4.16:30~17:15 
       「症例検討」                  症例提示 広島大学病院   田村 隆行                     
    

この研究会では、消化管における装置や撮影方法などの技術的な内容、疾患から読影についての医学的事項までを、基礎から勉強したいと思います。ビギナーの方から認定取得を目指している方まで幅広いご参加をお待ちいたしております。
この研究会は、胃がん検診専門技師の認定研究会であり、参加により認定更新ポイント2点が与えられます.

技師会員以外の方でも参加できます.

  1. 1
  2. 35
  3. 36
  4. 37
  5. 38
  6. 39
  7. 93