令和7年度(公社)広島県診療放射線技師会 第1回研修会(6/22)

令和7年度(公社)広島県診療放射線技師会 第1回研修会 

日 時:令和7年6月22日(日)

会 場:広島大学病院 臨床管理棟3階 大会議室

 

テーマ 新人とベテランが一緒に学べる整形外科領域のX線撮影技術

 

プログラム

総合司会 広島がん高精度放射線治療センター 山田 聖

 

【ご挨拶】13:20~13:25            広島県診療放射線技師会 会長 木口雅夫

 

【講演1】13:25~13:55  座長 済生会広島病院 光本勢人

腰椎X線撮影のポイント徹底解説!

 ~実グリッド vs. 仮想グリッド 徹底比較!最適な使い分けとは?~

福岡整形外科病院 放射線科 香月伸介 先生

 

【講演2】14:00~14:55  座長 福山市民病院 三村尚輝               

あなたの画像は”痛い”と言っていますか!?~整形CTの志~

富山労災病院 中央放射線部 野水敏行 先生

 

【講演3】15:05~16:00    座長 広島県立総合リハビリテーションセンター 舩津慶大

ストレッチャー上に対応した手関節・肘関節X線撮影技術

三菱神戸病院 健康診断センター 高井夏樹 先生

 

研修会終了後には令和6年度総会を行います、あわせてご参加ください。 やむを得ず、総会を欠席される方は必ず委任状をご提出ください。 参加登録 下記の URL 会場定員: 100 ( 名 定員に達した時点で Web 参加になります 受講料:無料 ( 非会員は1,000 円 ) ) または二次元コードより 事前参加登録 をお願いします。

https://peatix.com/event/4368457

事前申込締切 : 令和 7 年 6 月 19 日 ( 木 ) Web 視聴による参加も申込みが必要です。

令和7年度第1回研修会

第23回高速らせんCT技術セミナー (Web開催)のお知らせ(6/12)

23回高速らせんCT技術セミナー (Web開催)
*事前登録(https://tinyurl.com/3w4btby2)が必要です。登録方法等,詳細は案内状をご参照ください。

【日時】2025/6/12 () 18:30-20:30
テーマ:小児×被ばく
Session118:3019:30
講演Ⅰ『小児低管電圧CT撮影 :最適化と課題』
演者:川崎医療福祉大学診療放射線技術学科 舛田隆則 先生
講演Ⅱ『小児CT検査における被ばく線量低減技術に向けた取り組み』
演者:国立成育医療研究センター 今井瑠美 先生
Session219:4020:30
特別講演『未来を切り開く~小児造影検査の課題とその解決に向けて~』
演者:東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 庄司友和 先生 

第23回高速らせんCT技術セミナー案内状

第1回富士フイルムMRI&CT フォーラムin 中国(3/29)

臨床経験から再考するFUJIFILM CTの実力とは?

あまり知られていないFUJIFILM CTの実力をこれまでの臨床経験から深堀し、新たな一面をご紹介します。ご期待ください!

SYNAPSE VINCENT が切り開く新たな領域

Ver.7のコンセプトに基づき、3Dワークステーションとしての新たな可能性を

新情報とともにご紹介します。

臨床が抱える課題にFUJIFILM MRIが挑む

20年間の臨床経験から、MRIにおける臨床課題を解決できそうな機能を中心にご紹介します。

Open MRIを最大活用するには

オープンMRIを長く使用し、バージョンアップすることで得られた新たな価値

についてご発表いただきます。

1.5T ゼロヘリウム超電導MRIの初期使用経験

2024年に富士フイルムが発売した「ゼロヘリウム」の超電導MRIを、いち早く導入し、稼働している施設からの初期使用経験の講演です。消磁と励磁の実体験など興味深い話題の内容をご発表いただきます。

会場には展示コーナーもご用意しています。

MRI、CT、VINCENT、マンモ、超音波、などなど

 

日時:2025年3月29日(土)14:00~17:00 (展示コーナー13:30~)

会場:現地参加;TKPガーデンシティ広島駅前大橋6階ホール6C

   WEB参加;Zoomによるオンライン

参加費:無料

 

詳しくはこちら

第15回中四国キヤノンCT Users Meetingのご案内(3/18)

 

 中四国キヤノンCT Users Meetingを開催します.教育講演として2名の先生方より,Dual Energyと整形領域のテクニックについて 講義をWeb配信いたします.CTの経験年数によらず参考になる内容になっておりますのでご多忙中とは存じますが、是非ご参加いただきますようお願い申し上げます.

※キヤノン社CTユーザー以外に方の参加可能です.

 

日時:2025年 3月 18日(火) 18:30~20:30

◇参加登録 :

https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nekc-maqbrh-9bdad847a08eacdc5c069fd2417db438

◇参加費 :500円 ※クレジット決済のみ

◇開催方式 :Web開催(Zoom) 当日Live配信,後日オンデマンド配信(3/21~3/30)

◇視聴対象 :制限なし(同業他社を除く)

 

情報提供 キヤノンメディカルシステムズ株式会社

教育講演Ⅰ

「まだ間に合うDual Energyの基礎と活用法」 松江市立病院 放射線部 岩坂 徹 先生

教育講演Ⅱ

「整形外科CTに必要な知識と撮像テクニック」 福岡整形外科病院 放射線科 辻 英雄 先生

 

・中四国キヤノンCTユーザー会ホームページ

http://ccct-user.kenkyuukai.jp/event/event_detail.asp?id=73575

 第15回中四国キヤノンCT Users Meetingプログラム(20250130).rev3

第48回安芸RI倶楽部開催のお知らせ(2/21)

 今回は核医学施設の安全管理をテーマに、日頃の疑問や医療監査で知っておくべきポイントなど講師の先生にわかりやすく解説していただける内容を企画しました。核施設の困った事案などを参加者も交えて情報交換できる会となりますように、皆様のご参加をお待ちしています。

 

第48回安芸RI倶楽部開催

2025 年2月21日(金) 18:30~ 19:20

広島市広島市民病院 管理棟内会議室

(広島市ナック元町7番33号)

参加費 無料

テーマ『核医学施設の安全管理』

 

情報提供18:30~18:40

 Onti Porable2ご紹介

     PDRファーマ株式会社

特別講演18:40~19:20

 RIを使用する上で放射線管理に必要なこと

     株式会社千代田テクノルアイソトープメディカル営業課

     酒井 昭宏 先生

202502_第48回安芸RI倶楽部開催のご案内

広島県診療放射線技師会創立75周年記念市民公開講座・記念式典のご案内(3/8)

 公益社団法人広島県診療放射線技師会は、今年度創立75周年を迎えることとなりました。つきましては、75周年を記念いたしまして、下記の通り市民公開講座、記念式典、祝賀会を挙行いたします。つきましては、ご多忙中のことと存じますが、是非とも創立75周年記念事業にご参加下さいますようお願い申し上げます。

 

日 時 : 2025年3月8日(土) 14時00分~20時00分

会 場 : ANAクラウンプラザホテル広島 3F オーキッド

内 容 : 

創立75周年記念事業 (14時00分~20時00分) 

・市民公開講座 (14時00分~16時00分) 

「認知症に関するご講演」 

   医療法人社団  知仁会  メープルヒル病院  院長  石井  伸弥  先生 

   医療法人社団 葵会 広島平和クリニック 画像診断科 科長 佐々木 公 先生

・記念式典 (16時30分~17時30分)  

   広島県知事表彰

   広島県病院協会表彰

 来賓ご臨席予定者

 湯崎 英彦 様(広島県知事),松井 一實 様(広島市長)

 松村 誠 様(広島県医師会 会長),檜谷 義美 様(広島県病院協会 会長)

 上田 克彦 様(日本診療放射線技師会 会長),畦元 将吾 様(元衆議院議員)

 

・記念祝賀会(18時00分~20時00分)  

   定員150名,会費3千円 ※参加登録が必要です

 参加登録は下記URLから申し込み下さい

 

【市民公開講座参加申込み】

https://peatix.com/event/4281898

 

【記念式典および記念祝賀会】

https://peatix.com/event/4281908

・創立75周年記念事業のご案内_20250308

広島県診療放射線技師会 令和6年度 東広島支部研修会開催のお知らせ

 広島県診療放射線技師会 令和6年度の東広島支部研修会を下記の要領で行います。
会場とWebのハイブリッドにて開催いたします。東広島支部の主催で行われますが、
どの地区からのご参加も大歓迎いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。

プログラム
18:30~18:35  ご挨拶    広島県立総合リハビリテーションセンター  舩津慶大
18:35~18:55  座長     かわの医院  狩野美代子
1「富士フイルム長尺撮影システムのご紹介」
富士フイルムメディカル株式会社 モダリティソリューションセンター  菅原 理 先生
18:55~19:25  座長     本永病院  永井 誠
2「使用経験について(一般撮影装置)」
東広島医療センター 放射線科  秋里琢馬 先生
————————休憩————————-
19:30~20:30  座長     ますもと乳腺クリニック  末政弥子
3「小児整形外科の画像診断」
広島県立総合リハビリテーションセンター 副所長  志村 司 先生

日 時:令和7年2月26日(水) 18:30~
場 所 :広島県立総合リハビリテーションセンター
    5階会議室1(web配信も行います。)
参加費 :無料(会員の方) 500円(非会員の方)

定 員 : 50名
参加申込 :下記のURLまたは二次元コードより事前参加登録をお願いします。
      https://peatix.com/event/4286579
      事前申込締切は令和7年2月24日(月)です。

東広島支部研修会2024

HIPRAC 令和6年度 実践的放射線治療人材育成セミナーのご案内(3/16)

◆リニアックの立ち上げを安全かつ効率的に行うには?

 

 

本セミナーでは、「リニアックの立ち上げについて考える」をテーマに、放射線治療品質管理機構・地域連携支援委員会の立ち上げ支援に関する取り組みについて講義を行います。また、各リニアックメーカー等が行う立ち上げサポートの最新情報を提供します。その他、安全性を損なわずに効率化するためのポイント、ビームモデルの共通化の展望、今後の立ち上げ支援の方向性、地域連携支援と商用サポートの違い等について、ディスカッションを行います。

皆様奮ってご参加ください。

https://www.hiroshima.med.or.jp/forms/2025/0316_hiprac_linac/

 

開催日:令和7年3月16日(日)8時30分~12時25分

方 法:Web(Zoomウェビナー)

定 員:500名

参加費:無料

内 容:

『リニアックの立ち上げの重要性について』 

広島がん高精度放射線治療センター 小澤 修一 医学物理士長

『放射線治療品質管理機構・地域連携支援委員会の立ち上げ支援に関する取り組み』 

岡山大学 田辺 悦章 先生

『バリアン社が提供する立ち上げ支援サービス』 バリアン社 辻井 克友 氏

『エレクタ社が提供する立ち上げ支援サービス』 エレクタ社 荒當 武 氏

『東洋メディック社が提供する立ち上げ支援サービス』 東洋メディック社 中口 裕二 氏

『ユーロメディテック社が提供する立ち上げ支援サービス』 ユーロメディテック社 谷 謙甫 氏

 

講師を含めたディスカッション

 

【申込フォーム】

https://www.hiroshima.med.or.jp/forms/2025/0316_hiprac_linac/form/

申込締切:令和7年3月7日(金)16:00 まで

 05 広報チラシ原稿

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 93