高度医療・人材育成拠点(新病院)県民公開セミナーの開催のお知らせ(11/16)

 広島県では、全国トップレベルの高度医療を提供する機能や、医療人材を育成・循環する機能を有する「高度医療・人材育成拠点」として、県立広島病院、二葉の里病院、中電病院、HIPRACが一体となり、広島駅の北口(広島市東区二葉の里)に新病院を2030年に整備する予定です。

 このセミナーでは、救急医療について新しくできる病院に期待することや、これからの救急をどのようにしていくか、患者の受け入れや重症度に応じた各段階の救急医療に携わる医師、救急へ送り出す医師の立場から語っていただきます。

  • セミナー名

 高度医療・人材育成拠点構想(新病院)県民公開セミナー

  • テーマ

 救命救急~新しい病院が担う救急の役割~

  • 日時・会場

 令和7年11月16日(日)13:00 ~ 15:00(12:30受付開始)

 広島県医師会館1階ホール(広島市東区二葉の里3-2-3)

  • 参加費

 無料(事前申込制)

  • 会場定員

 300名

  • 申込締切

 令和7年11月5日(水)(定員に達し次第締切)

  • 内容

 開会 座長:広島大学大学院 救急集中治療医学 教授 志馬 伸朗  

 開会の挨拶 広島県医師会 会長 松村 誠  

       広島県健康福祉局 局長 北原 加奈子

 高度医療・人材育成拠点とは  広島県健康福祉局 医療機能強化担当部長 渡部 滋

 講演1 『広島の救急医療の現状と課題、そして新病院への期待~受け入れの立場から~』  

  講師:県立広島病院救命救急センター・救急科 主任部長 世良 俊樹

 講演2 『小児救急医療・いつでも安心して受診できるために』  

  講師:広島市立舟入市民病院 副院長 岡野 里香

 講演3 『三次救急の光と影 ──命を救う医療とその課題』  

  講師:広島大学大学院 救急集中治療医学 准教授 大下 慎一郎

 講演4 『受診する際の自分の思いの伝え方(ACP*を含めて)』  

  講師:広島県医師会 常任理事 魚谷 啓

 パネルディスカッション モデレーター:座長、 登壇者:全講演者

 閉会の挨拶 広島県立病院機構 理事長 粟井 和夫

  • 詳細・お申込みはこちらから

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/koudoiryou-jinzai/seminar711.html

https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4voY0UQ2pIthcFN7dRrdLP0zYtUINsUzZVMvERUBXL0lYdu4UBjY9y28pw8NhT9lfF6BP%0D%0ApuGaOG7cID4O0dRMxbjfwRcGNS3uNibAuwF5dUn1qA%3D%3Du%2F2pnQTLAb0%3D%0D%0A

R71116新病院県民公開セミナーチラシ(救命救急)