2023年度 広島県診療放射線技師会北部支部 研修会のお知らせ(12/13)

 会員の皆様、日々の業務お疲れ様です。

 ご案内が遅くなりましたが、2023年度広島県診療放射線技師会北部支部研修会を下記の要領にて開催いたします。

 年末の多忙な時期とは存じますが、皆様のご参加をお願いいたします。

 日時 : 2023年12月13日(水) 18:00~19:35

場所 : 市立三次中央病院 (健診センター2階 大講堂) + Web

 

プログラム

司会 : 庄原赤十字病院 安井 哲士 

18:00~18:05.       支部長挨拶

           庄原赤十字病院 安井 哲士 

18:05~18:35

  • 「VantageOrian / X Grade導入と最新画像補正技術の使用経験」

           庄原赤十字病院 藤本 耕平 

18:35~19:05

  •  「Astorexi9導入と使用経験」

           JA吉田総合病院 中川 拓哉 

19:05~19:35

  •  「どうする?STAT画像報告 ~当院の今後の活動予定~」

           市立三次中央病院 平田  彰  

 

事前に参加の申し込みが必須です!                                                                       

◎広島県放射線技師会会員(無料)

◎非会員(500円)

 

https://peatix.com/event/3780388  

 

※参加をご希望の方は下記のURLからお申し込みください。

申し込みはPeatixを使用します。

初めて利用する方は新規登録をしてください(技師会会員番号が必要です)

1台の端末を複数人で共有する場合も各自で申し込みが必要です。

演者の方は演者(無料)としてお申込みください。

2023年度北部支部研修会

(公社)広島県診療放射線技師会 令和5年度 第4回研修会のご案内(2/10)

 令和5年度第4回研修会を下記日程にて開催いたします。開催形式は現地開催のみで行います。今回の研修会では、テーマを“ 骨粗鬆症 ”として3演題を予定しております。二次性骨折予防の各施設での取組みや腰椎撮影のイロハ、股関節手術の手技についてご講演頂きます。
 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行していますので、当日は是非とも会場にお越しいただき、講師のご講演をライブで味わっていただけたらと思います。
 多くの会員の皆様にご参加いただけますようお願い申し上げます。
 
                 記
日時:令和6年(2024年)2月10日(土) 14時30分〜17時40分
場所:脳神経センター大田記念病院 4F大会議室 (現地開催のみ)
   〒720-0825 福山市沖野上町三丁目6-28
内容:
14:30 – 15 : 30 
「楽しく仕事に取り組むための腰椎撮影イロハ」
              福岡整形外科病院 放射線科 科長 香月 伸介 先生
15:30 – 16 : 30
「骨粗鬆症マネージャー爆誕 ~診療放射線技師として関われること~」
              浜脇整形外科病院 放射線科 主任 小村 哲也 先生
16:40 – 17 : 40
「当院における大腿骨近位部骨折の二次性骨折予防 - 手術から骨粗鬆症治療介入まで -」
              福山市民病院 診療部 整形外科 科長 川溿 雄大 先生

受講料:無料(非会員は1,000円)

令和5年度第4回研修会(HP用)

日本救急撮影技師認定機構主催 救急撮影講習会 in福山Hybrid開催(1/7)

 本認定更新のために参加必要となる機構主催の講習会になります。更新予定の方のみならず、認定技師取得されてない方も参加可能です。今回に限り現地参加は2000円になります。

 

開催日時:2024年1月7日(日曜日)

13:00~17:30(12:30~受付・配信開始)

場所:福山市民病院 ホールコア

開催形式:Hybrid(Cisco Webex使用)

※現地・WEBともにクレジット決済のみ(キャンセル不可)1月1日23:59締め切り WEBは決済確認後

メールにて視聴用URLをお知らせします。受講証発行には配信中のキーワード入力が必要となります。

お問い合わせは JERTkousyukai@gmail.com まで

 R5-2講習会プログラム最終版

 

第46回 広島県MRI勉強会 〜現地開催〜のお知らせ(12/09)

 第46回 広島県MRI勉強会(日本磁気共鳴専門技術者認定機構(JMRTS)認定研究会)開催のお知らせです。

 

 昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況によりWeb開催が続いておりましたが、約4年ぶりに会場型の開催として企画いたしました。 

 ご多忙中とは存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。

 

  • JMRTSポイントについて
  • JMRTS情報システムRacNeのマイページから当勉強会を選択し、各自で事前申し込みをお願いたします。
  • RacNe システムへの 申し込み期間は 2023 年 12 月 09 日(土) 14:00 迄 です。
  • ポイントはご参加受付確認後、管理者が付与いたします。

 

             ― 記 ―

日 時:令和5年 12月09日(金) 14:00~17:00

場 所:広島大学 霞キャンパス 凌雲棟 R204               

参加費:500円

 

  • 第一部       座長 広島赤十字・原爆病院 放射線科部 中央放射線科 大胡 文彦 先生

【 メーカー講演 】 14:15~14:45

『REVOLUTION IS STARTI NGーSmart Imaging を可能にする ziostation REVORAS ー』

                   アミン株式会社 営業企画部 帆足 正勝 先生

 

【 基礎講座 54 】 14:45~15:45

① 『 アーチファクト の 基礎 〜動きと磁化率〜 』

                   東広島医療センター 放射線科 世羅 直渡 先生

② 『 MRIで描出する組織コントラスト ー知っておきたい基本ー 』

                   土谷総合病院 診療補助部 野中 春輝 先生

 

  • 第二部      座長 広島大学病院 診療支援部 画像診断部門 穐山 雄次 先生

【 特別講演 】 16:00~17:00

『 神経放射線 MRI が 切り開く脳神経外科診療の未来 』

                   広島大学大学院 医系科学研究科 脳神経外科学 教授 堀江 信貴 先生

 

令和5年度広島県診療放射線技師会 北西山県支部研修会開催のお知らせ(12/1)

 令和5年度 広島県診療放射線技師会  北西山県支部研修会を下記の要領で行います。年末の多忙な時期とは存じますが是非、ご参加ください。

日時:令和5年12月1日(金曜日)18:30~20:00

場所:広島市立北部医療センター 安佐市民病院 1階講堂+Web

プログラム:

18:30~19:00  胸部X線画像病変検出ソフトウェア CXR-AIDのご紹介

              富士フィルムメディカル株式会社  横田 明 先生

19:00~19:30  検査サポートアイテム(仮)

              広島共立病院  荒木 圭司 先生

19:30~20:00  MRI画像で見るてんかん症例(仮)

              広島市立北部医療センター安佐市⺠病院  米田 五和 先生

参加申し込み:https://peatix.com/event/3763657

2023北西山県支部勉強会

医療情報の基礎から応用まで学べる!2023年度日本医用画像情報専門技師会主催セミナー開催のお知らせ(12/16)

 日本医用画像情報専門技師会では、本年度も主催セミナーを全国7か所で開催いたします。今年度からセミナータイトルが「医療情報の基礎から応用まで学べる!2023年度日本医用画像情報専門技師会主催セミナー」と改題し、より幅広い情報と知識を提供いたします。

 

日時 : 2023年12月16日(土) 11:00~17:20

参加申込締切 : 12月14日(冊子を希望する場合は11月16日)

開催場所 :  県立広島病院 2階講堂 (広島市南区宇品神田一丁目5番54号)

参加費 :  2,500円(冊子無しの場合)、4,500円(冊子を希望する場合)

お申込み :

    https://jmiis2023-hiroshima.peatix.com/

特記事項 :

冊子なしの場合、講演資料はPDFファイルで提供されます(閲覧のみ)。

年間パスポートも提供中。詳細はウェブサイトでご確認ください。

参加登録時にチケットを購入していただくシステムを利用しています。チケット購入後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。

対象 :

医療施設にて医用画像情報の管理・構築・運営に係る方(認定資格等は不問)

認定更新ポイント:

医用画像情報専門技師・医療情報技師・公認医療情報システム監査人補・医療画像情報精度管理士

 

詳細情報については、日本医用画像情報専門技師会HPにてご確認いただけます。

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

JMIIS広島開催プログラム

令和5年度広島県診療放射線技師会 南東安芸支部研修会 開催のお知らせ(11/21)

令和5年度広島県診療放射線技師会 南東安芸支部研修会を企画致しました。

テーマは「医療安全」としました。

内容は「読影レポート既読管理」と「急性腹症」です。

ご存知の通り、検査画像を最初に確認するのは診療放射線技師です。

STAT画像報告に代表される緊急性の高い所見や異常所見を医師に報告することができれば安全にもつながります。今回は内容を急性腹症とし、日立総合病院 岡先生に御講演いただきます。

そして読影されたレポートには予期せぬ所見が含まれることもあり、しばしば見落としが起きています。こちらの課題については富士フイルムメディカルITソリューションズ株式会社 平川先生に御講演いただきます。

プログラムは次の通りです。

 

講演1「レポート既読管理システムベンダが考える医療安全」

    ~レポート未読事故の原因と対策事例~

    富士フイルムメディカルITソリューションズ株式会社

      システムソリューション本部 本部長 平川 毅先生

 

講演2「急性腹症を理解するためのはじめの1歩」

        ~基礎は理解向上のための真髄~

                   日立総合病院 放射線技術科 MR係主任

                                岡 裕之 先生

 

広島大学病院よりZOOM配信にて研修会を実施いたします。

お申し込み方法は、下記URLより事前参加登録をお願い致します。

参加登録〆切は11月16日(木)です。

皆様のご参加をお待ちしております。

参加申し込みURL:https://peatix.com/event/3709032

図1

R5_2023_南東安芸支部研修会

第12回中四国キヤノンCT Users Meeting開催のご案内(10/21)

この度、第12回中四国キヤノンCT Users MeetingWeb開催します。

今回もWeb開催、後日オンデマンド配信もございますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

※他社CTユーザーの方も参加可能です。

 

■日時:20231021() 14:0017:10

■配信:ZOOM(オンデマンド配信は10/2329

■プログラム

・開会挨拶・デスク報告   

代表幹事:広島大学病院 西丸 英治

・「PCD-CTの特徴と当社最新状況」  

キヤノンメディカルシステムズ株式会社

・中四国地区 ユーザー発表

INSTINXの操作性について~Aquilion64更新の視点から~」  

新南陽市民病院 常岡 拓也 先生

Aquilion ONE / PRISM Edition 4D-CTの取り組み」  

愛媛県立中央病院 黒河 寛之 先生

・画論受賞報告

TEVAR術後のSINE評価」  

広島市立北部医療センター安佐市民病院 櫻河内 裕 先生

・特別講演Ⅰ(技師)

3DCTを用いた消化器手術支援テクニック」  

札幌医科大学附属病院 放射線部 大橋 芳也 先生

・特別講演Ⅱ(医師)

「救急患者の命を救うCTの活かし方~まずはここから!」  

災害医療センター 中央放射線部・放射線診断科 一ノ瀬 嘉明 先生

 

■参加費500円 

以下のURLより事前登録をお願い致します。

https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nekc-ljkele-96ddc80e2f96b3508128acfbf9d80206

※仮登録の後、本登録の2段階登録となっております。本登録後はそのままクレジット決済へお進みください。

※領収書は決済完了メールにてダウンロードいただけます。

 

中四国キヤノンCTユーザー会ホームぺージにも詳細記載しております。

 

20231021_プログラム@第12回中四国キヤノンCT Users Meeting

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 93