平成31年1月18日(金)第40回安芸RI倶楽部のご案内
日時:平成31年1月18日(金)18:45~20:00(予定)
場所:TKPガーデンシティ広島駅前大橋 6F カンファレンスルーム6B
後日プログラムを掲載します。
日時:平成31年1月18日(金)18:45~20:00(予定)
場所:TKPガーデンシティ広島駅前大橋 6F カンファレンスルーム6B
後日プログラムを掲載します。
当研修会は、MRの撮像に携わるすべての方を対象とする、MR撮像技術の向上を目的としたざっくばらんなディスカッションの会です。皆様のご参加をお待ちしております。
代表幹事 本永病院 貞本清
日時: 2018年 12月14日(金) 18:50~
場所: 本永病院 8F 会議室
東広島市西条岡町8-13 TEL 082-423-2666
Ⅰ:MRIの基礎講座7 (18:50~19:20)
「 MRIを構成する磁石 -3:傾斜磁場コイルの基本原理- 」
本永病院 放射線科 桑原 英生 先生
Ⅱ:「PhilipsMRI 最新情報 RSNA報告」 (19:20~19:40)
株式会社フィリップス・ジャパン DI モダリティスペシャリストMR 重見 和紀 先生
Ⅲ:「拡散現象の基礎と応用」 (19:40~20:20)
広島大学病院 診療支援部 画像診断部門 錦織 瞭 先生
★ 年度会費として1000円 徴収いたします。( 学生無料 )
★ 当研修会は、磁気共鳴専門技術者更新のための研修会として、認定されています。
共催: 広島MR撮像技術研修会
エーザイ株式会社
日時:平成30年12月8日(土) 13:30~17:00
場所:広島赤十字・原爆病院 東棟9階 講堂
【プログラム】 総合司会:JA広島総合病院 海老谷 京子
〈13:30~13:35〉
「開会挨拶」 代表世話人 広島記念病院 加藤 雅士
〈13:35~14:05〉【メーカートピックス】 座長 呉共済病院 後藤 武
「医療安全・医療の質の向上を目指して」
富士フイルムメディカル株式会社 志賀 隆人
〈14:05~14:35〉【メーカートピックス】
「遠隔画像診断支援システムの現状と医知悟の取り組み」
合同会社医知悟 営業企画部 中川 慎
「新会社「NOBORI」の取り組みについて」
株式会社NOBORI 広島営業所 佐々木 健司
〈14:35~14:45〉休憩
〈14:45~15:15〉【会員報告】 座長 JA広島総合病院 中河 聖司
「第6回MIST参加報告」
広島赤十字・原爆病院 田名後 弥里 ・ 神田 耕治
〈15:10~15:45〉【会員報告】
「当院におけるNOBORIの使用経験」
広島がん高精度放射線治療センター 榎崎 翼
〈15:45~16:00〉休憩
〈16:00~17:00〉【特別講演】 座長 広島大学病院 相田 雅道
「被ばく線量管理システム構築のノウハウ」
(株)キュアホープ代表取締役 島田 隆正
※以下の更新ポイントの対象となっています。(認定番号が必要です)
医療情報技師(○○-○○○)1P 医用画像情報専門技師(○○○-○○○)1P
医療画像情報精度管理士3.5P
※研究会参加費として1,000円徴収させて頂きます(ただし学生は無料)。
終了後、情報交換会を開催します。参加希望の方は、ホームページ上の申し込みフォームにて
申し込みをお願い致します
主催:広島医療情報システム研究会
後援:広島県診療放射線技師会・日本放射線技術学会医療情報部会・日本医用画像管理学会
開催日時 : 平成 30 年 11 月 17 日(土) 9:20~17:00(受付は 9:00 開始)
開催場所 : 広島市立広島市民病院 講堂 広島県広島県広島市中区基町7-33
概要:事前登録制です。
定員40名程度(先着順)参加費 全循研会員3000円 非会員6000円 当日入会の場合年会費3000円+参加費3000円となります。
駐車場の優待等はありません。公共交通機関でお越しください。
http://hiroshima-vitc.kenkyuukai.jp/event/event_detail.asp?id=31986
日時 : 平成30年12月 1日(土) 13:30~17:10
場所 : 福山市民病院 西館1階Hall CoRe
住所 : 〒721-8511 広島県福山市蔵王町5-23-1
TEL : (084)941-5151
参加費: 1,000円
第53回マグネトムの案内状
第1部 司会 北川病院 診療放射線室 播本 隆
挨拶
13:30~13:35 代表世話人 県立広島病院 放射線診断科 波平 辰法
13:35~14:35
会員発表
『Zoomitを使用した椎骨脳底動脈解離について』 もみのき病院 水口紀代美 先生
『PACE : How to 』 岡山大学病院 医療技術部 放射線部門 松下 利 先生
『MRI初心者の悩み』 瀬戸内市民病院 放射線部 尾崎 有紀 先生
講演 14:35~15:05
『3T MRI装置MAGNETOM Vida使用経験』 信州大学医学部附属病院 放射線部 木藤 善浩 先生
休憩 15:05~15:15
第2部 司会 マツダ株式会社 マツダ病院 画像診断科 井隈 美鶴
教育講演 15:15~16:10
『MR imagine 〜想像から創造へ〜』 神戸大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門 京谷 勉輔 先生
特別講演 16:10~17:10
『AvantoFitアップグレードの有用性について』 医療法人岡山画像診断センター 副院長 清 哲郎 先生
共催)中国四国マグネトム研究会
シーメンスヘルスケア株式会社
日 時 : 11 月 30 日(金) 19:00~20:30
場 所 : 広島県環境保健協会
会 費 : 無料
司会 広島県環境保健協会 谷崎典史
内 容 :
1.胃がん X 線検診読影部門 B 資格検定試験(新規・更新)を受験して
広島大学病院 桝本佳史
2.知っているようで知らない?!ピロリ菌の概要から治療法について
マツダ病院 山田圭紀
3. 検診発見例の早期胃がん症例紹介
広島原爆障害対策協議会 品川祐樹
注)軽食はご用意しておりません。駐車場には限りがございます。できる限り複数の
乗り合わせでご参加くださいますよう、よろしくお願い致します。
【お問合せ先】
広島原爆障害対策協議会 品川祐樹
TEL:082-243-2451
E-mail:sukikupi「アットマーク」yahoo.co.jp
注意!メール送信の際は「アットッマーク」を半角の@に変えてください
後援 広島県診療放射線技師会
アクセスの仕方
◆ 電車(JR)
JR 山陽本線「横川駅」から南へ徒歩 10 分
◆ 広島電鉄
7 号線・8 号線(横川行き) 「別院前」下車後徒歩 1 分
◆ バス
「紙屋町」バス停から広島バス 22 号
祇園大橋行き乗車~「別院前」下車
所要時間約 10 分、下車後徒歩 1 分
(財)広島県環境保健協会
広島市中区広瀬北町 9-1
TEL:082-293-1511
http://www.kanhokyo.or.jp/
日時 : 平成30年 12 月 15 日 (土) 13:30~17:15
場所 :広島大学病院 臨床管理棟3F 大会議室
広島市南区霞1-2-3 TEL 082-257-5555
※ 参加費 500円 (学生無料)
<プログラム>
《 話題提供 》 13:30~ バイエル薬品株式会社
☆第一部 座長 JA広島総合病院 中央放射線科 本山 貴志 先生
【施設紹介】 13:40 ~14:00
『 当院のMRI検査について 』
広島赤十字・原爆病院 放射線科部中央放射線科 大胡 文彦 先生
【基礎講座 44】 14:00~15:00
① 『 k-spaceの復習 ~ MR signal to MR image ~ 』
JA尾道総合病院 放射線科 上中 治 先生
② 『 女性骨盤の基礎 ~ 生理周期にもFOCUSして ~ 』
広島平和クリニック 放射線科 青野 香里 先生
《 Coffee Break 》 15:00~15:15
☆第二部 座長 広島大学病院 診療支援部画像診断部門 田村 隆行 先生
【教育講演】 15:15~16:15
『 Ultra-short TE の臨床応用 』
広島大学病院 診療支援部画像診断部門 松岡 至子 先生
【特別講演】 16:15~17:15
『 圧縮センシングの臨床利用 』
大阪医科大学附属病院 中央放射線部 山村 憲一郎 先生
共催 ◆広島県MRI勉強会 ◆バイエル薬品株式会社
*軽食をご用意しております。
*駐車補助券をご用意しております。
第6回中四国スクリーニングCTC研究会
COLOSSEO松山
☆エキスパートになろう☆
2018年11月23日(金)
受付10:00~ 開始10:30~15:30
愛媛県厚生連健診センター 会議室/CT室
愛媛県松山市鷹子町533-1
参加費 3,000円 (第3部のみ参加1,000円)
※第1部、第2部は事前登録制です。 専用用紙で登録をお願いします。
10:25-10:30 開会挨拶 倉敷成人病センター 木下琢実
●第1部『エキスパートによるCTC!』(実演指導)
10:30‐11:45 実演指導 徳島健生病院 岩野晃明
ボランティア3~4名をCTC検査実施予定です。
●第2部 ランチョンセミナー
《闘うCTC》消化器内科医からの提言
12:00‐13:00 座長 五日市記念病院 竹本幸平
闘う男 徳島健生病院 岩野晃明
講師 市立大津市民病院 消化器内科 田中順子先生
13:00‐13:25 休憩
●第3部 『エキスパートによる実演解説&相談室』
第1部で撮影した画像の解析をします。
13:25‐15:25 座長 倉敷成人病センター 木下琢実
五日市記念病院 竹本幸平
コメンテーター 笠岡第一病院 笹井信也
市立大津市民病院 田中順子
15:25-15:30 閉会挨拶 五日市記念病院 竹本幸平
※ X線CT専門技師認定機構 3単位
お問い合わせ 共催 伏見製薬株式会社 中四国営業所 TEL:0877-22-7284
>