PET検査とは

PET(ペット)検査とは、ポジトロン(陽電子)という放射線を出す物質(放射性同位元素)を注射し、そこから出る放射線をPET装置で検出することによってくすりの体内分布を画像化して病気を診断する検査法で、生体機能の[はたらき]を画像化します。

PET-CT装置はPETとCTを連結した装置で、くすりの投与後に、PET画像とCT画像を撮影します。PETで[はたらき]を、CTで[かたち]を画像化し、両者を組み合わせた画像から診断する検査法です。

PET検査の特徴

  1. 苦痛の少ない検査方法です

    くすりを注射して約一時間安静にした後、カメラの下で30分ほど横になって撮影をします。体内に微量の放射性物質が残っていますので、検査終了後1~2時間はできるだけ人ごみをさけて下さい。

  2. がんの転移や再発の診断に有用です

    全身を一度に撮影をしますので、転移や再発の発見に有用です。

  3. 組織の活動状態がわかります

    くすりの集まり具合で組織の活動や、良性・悪性の識別をすることができます。

CT画像, PET画像
CT+PET画像
PET-CT検査のおおまかな流れ

PET検査の原理

PET検査では「がん細胞は正常の細胞に比べて多くのブドウ糖を取り込む」という性質を利用して、ブドウ糖にフッ素-18[18F]という放射線放出物質(放射性同位元素)をくっつけたくすり(以下FDG)を体内に注射します。すると、がん細胞は正常な細胞より多くのFDGを取り込み、そこから放出される放射線をPETカメラでとらえて、がん細胞の位置や大きさや進行の度合いを調べています。

がん細胞はブドウ糖を正常細胞の3〜8倍取り組む

よくある質問

  • Q.検査前日から検査終了までの間、気をつけなければならないことは?

    検査前日と検査当日は激しい運動(ジョギング・水泳・サイクリングなど)は控えて下さい。

    検査6時間(各施設により多少異なります)前から絶食にして下さい。また、糖分を含む飲み物も控えて下さい。お水やお茶は、飲んでも構いません。

    検査終了当日は、まだ体内に微量の放射性物質が残っていますので、検査終了後1~2時間はできるだけ人ごみをさけて下さい。また、検査当日は、妊婦や乳幼児との接触をなるべく避けるようにして下さい。

    前日に激しい運動をした写真
  • Q.なぜ、検査前から絶食にするのですか?

    検査前に食べ物や甘い物を摂取すると、がん細胞が満腹状態になり、FDGを注射しても集積が悪くなりがんの正確な情報が得にくくなるからです。

  • Q.糖尿病でも、PET-CT検査を受けられますか?

    糖尿病など血糖値が高い方の場合、FDGが筋肉や脂肪への集積しやすい傾向にあるため、がんへのFDGの集積が低下することもあり、診断精度が下がる場合があります。

  • Q.PET-CT検査なら、どんながんでも見つけられるのでしょうか?

    PET-CTといえども、顕微鏡レベルの微細ながんは発見することができません。また、進行の度合いや細胞の種類のよっても見えにくいがんがあります。また、FDGは尿中へ排尿されるため、腎臓や膀胱などのがんも発見しにくいと言えます。